妻活トレーナーの森洋子です。
前のブログに、片づかないおウチの特徴は「モノの定数管理ができてないから」って書いたけど、要は『モノの量が多すぎる』ってことね。
でもこれ、わかってるんだよねぇ、みんな。
服や靴の量が多いことはわかってるし、私が買わなくても家族が買ってきちゃうって人もいるよね。
あと、消耗品とか生活雑貨だと
「腐りゃ〜しないから」
「ついでに買っとくか」
「安くなってる!」
みたいなことで、ついつい買っちゃって、気づいたら家の中はあふれてる〜。
ここで一度リセットするのに、ちょうどいい練習があるのでご紹介。
モノの量が多すぎる!をリセットする練習
それは、タオル。
我が家はバスタオル、手を拭くタオル、顔を拭くタオルの3種類があります。
そして数々のトライ・アンド・エラーを繰り返した結果、バスタオルにちょうどいいサイズを見つけたの。
それは
\
ヒオリエのホテルスタイルタオル
/
その中でもオススメはビッグフェイスタオル。
何がいいってこのタオル、サイズが40×100センチなのよー。
通常のバスタオルは、60×130センチで、毎日タオルを洗濯する我が家にとって大きすぎ!
この絶妙なサイズ感のおかげで、洗濯物や乾燥量も減らせるし、外干しする人は場所を取らない。
乾く時間も短縮、片付ける場所もコンパクトですむ!っていいことづくめ!
我が家の工夫している点は4つ。
- タオルのサイズを用途別(体を拭く、手を拭く)に揃える
- タオルの色をサイズ別に揃える
- 一年に一回、全て買い換える
- 定数は家族の人数✕2 and 使用場所✕2
1.タオルのサイズを用途別(体を拭く、手を拭く)に揃える
まずは1番
【体を拭く】
・ビッグフェイスタオル(40×100センチ)
【手を拭く】
・スタンダードフェイスタオル(34×86センチ)
・洗面所、台所、トイレの3ヶ所に置く
2.タオルの色をサイズ別に揃える
サイズが違うタオルを全部同じ色にしちゃうと、使う時に大きさを比べないといけないので、パッと見てわかるように色を変える。
3.一年に一回、全て買い換える
3番も結構大事で、一年に一度、総とっかえすることで臭くなるのを防げます。
我が家は年末に来年分を購入して、年始には新しいタオルでスタート!この時に色も変えると気分も一新!
4.定数は家族の人数✕2 and 使用場所✕2
4番は少ないと思うかもしれないけど、我が家は毎日洗って乾燥機で乾かすので、この枚数がベスト。
バスタオルも常に6枚あるので、誰かが急に泊まりに来ても大丈夫。
定数管理が難しい、と思ってる皆さんも、まずは自宅のタオルから挑戦してみて。
「いつかは使うかも?」という貰い物のタオルは全て処分
ここで重要なのは、いつか使うと思って、取ってある貰い物のタオルは全て処分すること。
私は新品のタオルは、全て箱のまま取っておいて、売りに出します。
そして金融機関などでは、景品のタオルは絶対にもらいません。
自分の身の回りを気持ちよく整えるためには、いらないモノ、好きじゃないモノを家の中に入れない、NOを言う、ってことが、とても重要になってくるんだよねぇ。
最初は処分するタオルがたくさんあると思うけど、オススメは、今まで使ってきたタオルを全部、だいたい10センチ四方にカットして入れ物に入れます。
洗い物の油を拭いたり、トイレやお風呂場、玄関、窓拭き、サッシ拭きに使ったり、ティッシュの代わりに使って、ドンドン使い捨てで使って減らすこと。
一度これをやって、家中のタオルをあなたの好きなモノに全部取り替えちゃうと、好きじゃないものは見たくないし、本当に好きなものだけを大切にするようになります。
おまけの後日談
でもね、我が家には強敵が一人いた!それは娘の存在です!!
「ママー、コレ見て〜、かわいいでしょ〜」
「ウチってタオルがつまんないんだよねぇ」
って具合に、自分のお気に入りのモノを買ってきます。まぁ、これはタオルに限らず、コップでもなんでもそうなんだけどね。
でも、それはそれ、これはこれ。
だって、子どもはそのうち巣立っていって、夫婦だけの生活になるわけだからね!
ってな事で、家族が共用で使うモノたちは、やっぱりあなたのお気に入りで揃えましょう。
まずはタオルから、レッツ・トライ!